## page was renamed from DNS/watch/yatz82.com/計画 調査の方法:  value-domain 経由でドメインを取得する。サーバはさくらのサーバを契約する。 取得したyatz82.comドメインのサーバをさくら上で動かすまでの道のり。  それぞれで提供されているDNSの設定インタフェースがいかにひどいかを体験してみる。 その他の実験 [[../qmail.jp]] ---- 進行の記録: https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AgRqIPW4yZZPdElOR2dsNjJRMEJ3X0hhcTU4TkNhVGc&hl=ja&authkey=CKrkxGs 中間報告: https://www.facebook.com/note.php?note_id=187085798013056 value-domain.comでのドメイン取得、さくらサーバでのドメイン設定など {{{ Domain Name: YATZ82.COM Registrar: KEY-SYSTEMS GMBH Whois Server: whois.rrpproxy.net Referral URL: http://www.key-systems.net Name Server: NS1.VALUE-DOMAIN.COM Name Server: NS2.VALUE-DOMAIN.COM Name Server: NS3.VALUE-DOMAIN.COM Status: ok Updated Date: 25-jun-2011 Creation Date: 25-jun-2011 Expiration Date: 25-jun-2012 }}} == yatz82さんによるテストを観察 == 順番 手順 レジストラ DNS 確認するポイントなど {{{ 1 VD契約 eNom(VD) eNom 新規.comドメイン取得し、eNomサーバにゾーン情報登録 2 浸透待ち:-) }}} レジストラは KEY-SYSTEMSになって、あてがはずれた。 {{{ VDを介して取得したドメインは、レジストラがどこになってもVDの管理画面を利用して任意のネームサーバをWhoisに登録できます(全てのレジストラを試したわけではないので正確には「と思います」)。 }}} {{{ 3 ネームサーバ移転準備 eNom eNomサーバからゾーン情報消去 4 ネームサーバ変更  VD VDサーバにゾーン情報登録、 eNomネームサーバをきれいに(厳密にはならないはずだけど)してネームサーバ変更できることを確認 5 休憩(-_-)v-ooO }}} なにが登録されるか? eNom にはなにが残るか? {{{ 7 ネームサーバ再変更 eNom eNomのサーバに再度ゾーン情報を入れて、もう一度eNomに移す VDサーバのゾーン情報は消さずにほったらかし 8 さくらサーバ契約 eNom 9 さくらサーバ(DNS)準備  eNom この時点でeNom・VD・dns.ne.jpの3つともゾーン情報を持つ 10 ネームサーバ変更  dns.ne.jp この状態で放置するといわゆる浸透問題の状態 11 「浸透が終わらない」とか言ってみるw }}}   各サーバの状態を確認する。 さくらでなにが設定できるのか。 {{{ 12 さくらサーバ(DNS)設定の変更 dns.ne.jp WEB管理画面で可能な限りのゾーン情報を全て消去してみる 13 経過観察 dns.ne.jp VDサーバだとこの状態で応答しなくなるがさくらはどうか? }}}   管理画面での変更がいつサーバに反映されるかを調べておきたい。 {{{ 14 さくらサーバ(DNS)設定再投入 dns.ne.jp どんなレコードが登録できるのか確認。 15 さくらドメイン契約  dns.ne.jp VDのドメインサービス解約の準備 16 レジストラトランスファ さくら dns.ne.jp VD側がこれを承認するのに解約手続きを要求するかもしれない。 またはeNomとの直接手続きだったりするかも。 17 VD解約 dns.ne.jp いずれにしてもVDのドメインサービス解約 18 経過観察 dns.ne.jp VDのドメインサービス解約後、 付帯サービスであるはずのeNom、VDのネームサーバの挙動はどうなる? }}} {{{ 19 さくらサーバ解約 なし さくらサーバの付帯サービスであるはずのdns.ne.jpサーバの挙動はどうなるか? 20 経過観察 }}} {{{ 21 ネームサーバ変更操作の確認 さくらドメインの管理画面の操作確認 22 さくらドメイン解約(ドメイン廃棄) なし Whois情報はいつ消えるか }}}