ToshinoriMaeno/Memo/H10について、ここに記述してください。 == Hitac 10 == 立教大学理学部数学科の助手として採用された1969年 しばらくはHIPAC-101 (ドラムメモリ計算機)で演習などを担当していた。 ほどなくHitac-10が入り、もっぱらこちらで遊んでいた。 島内先生の「システムプログラムの実際」が使えるようになるまで、どれくらいだったか。 最初は和田先生にお願いして、テキストエディタを動かしていただいたのだった。 それを使って、Assy (日立製のアセンブラ)でコーディングしていた。 コアメモリだったのが幸いして、メモリにプログラムが残っていた。 そして、SPSが動いたあとはそちらで。 アセンブラによるコーディングにはずいぶんと時間をかけたが、 次第に高級言語とまではいかないが、BCPLやCのような書き方をしたくなっていった。 妥協して、マクロで書くということも行なった。(GPM, Stage2, Trac) Van der Pool さんの Lispを移植したのもこの辺りだたはず。 == Plan == 武市さんのPlanがMacc7で動いているのを知っていたので、もらってきて、 これを動かすことにした。(仮想命令のインタプリタを作るだけだから、簡単なはずだ。) ソースとオブジェクト(紙テープ)